寄付金の使い道について
皆様からの寄付金は、よりよい教育を提供するために、様々な用途で使用されています。
特色ある教育を支援
私立学校が取り組む、建学の精神に基づいた特色ある多様な教育を応援したい。
特色ある研究を支援
私立の大学や短期大学、高等専門学校が取り組む独創的で発展的な特徴ある研究を応援したい。
奨学金による学生・生徒支援
私立学校に在籍する経済的に困窮する学生や生徒に対する奨学金など、私立学校が独自で取り組む学生生徒支援のための奨学金等の充実を応援したい。
国際交流の取り組みを支援
教育や研究上の国際交流の取り組みや学生・生徒等の留学支援、留学生に対する支援などを応援したい。
校舎や園舎など施設整備の支援
教育研究の充実のために必要な施設の設備や学生・生徒等の安全確保のために行う校舎等の耐震工事を応援したい。
教育や研究のための設備購入支援
私立学校の特色ある教育や研究の実施に必要な設備装置や図書などの購入を応援したい。
寄付募集の取り組み ピックアップ
学校法人金沢工業大学 工学アカデミア計画「夢考房プロジェクト事業」ご支援のお願い
本学の夢考房プロジェクト事業は、「ものづくり」に情熱を傾ける学生たちに、ワークスペースや活動を支援する機能を提供し、正課教育(授業)で学んだ知識を課外教育(授業外活動)に持ち寄り、仲間たちとの議論・失敗・試行錯誤を繰り返し、目標を成し遂げた時に得られる達成感から授業への能動的な参画へと繋げています。このことは、本学の教育目標である「自ら考え行動する技術者の育成」を実現するために不可欠な取り組みです。
現在、600名を超える大学・高専の学生たちが学部や学科、学年の垣根を越えて集まり、予算の申請・管理から企画・調査・設計・製作・評価・運用までのプロセスを学生主体で行っています。それぞれの夢考房プロジェクトは、日本でトップ、世界のひのき舞台で活躍することを目指して、1年間の活動計画を立案し、達成すべき目標、解決すべき技術課題とその方策等の詳細を明らかにし、困難な課題に果敢に挑戦して新しい価値を生み出しています。
ぜひとも、このような夢考房プロジェクト活動がもたらす意義と成果をご理解いただき、日夜「ものづくり」に情熱的に取り組む学生たちを応援してください。
工学アカデミア計画「夢考房プロジェクト事業」
寄付金募集ページへリンク
全国私立学校の募集状況
日本には、幼稚園から大学まで多くの私立学校が設立されています。
そのなかで、寄付金を募集している私立学校を各県ごとにふりわけました。
それぞれの県の寄付金募集私立学校一覧へリンクしています。
北海道
青森
秋田
岩手
山形
宮城
福島
茨城
栃木
群馬
埼玉
千葉
東京
神奈川
新潟
富山
石川
福井
岐阜
長野
山梨
静岡
愛知
滋賀
三重
京都
奈良
大阪
和歌山
兵庫
鳥取
岡山
島根
広島
山口
香川
徳島
愛媛
高知
福岡
大分
宮崎
熊本
鹿児島
佐賀
長崎
沖縄
税控除について
私立学校に対する寄付金には、以下のとおり、税制上の優遇措置があります。
[法人の方]
■私立学校に直接寄付する
(特定公益増進法人に対する寄付金制度)
(資本金の額×0.375% + 当該年度所得×6.25%)×1/2
■事業団を通じ私立学校へ寄付する
(受配者指定寄付金制度)
寄付金額の全額が損金の額に算入可能対象
[個人の方]
■私立学校に直接寄付する
●特定公益増進法人に対する寄付(所得控除)
寄付金額(総所得の40%が上限)-2000円
●一定の要件を満たした学校法人に対する寄付
(税額控除)
(寄付金額-2000円)×40%(所得税額の25%が限度)