日本私立学校振興・共済事業団

日本私立学校振興・共済事業団

大学法人
学校法人京都文教学園(がっこうほうじんきょうとぶんきょうがくえん)

法人概要

本学園は1904年(明治37年)、京都の名刹法然院の獅子谷佛定上人の発願によって、高等家政女学校が創設されたことに始まり、120年の時を経て、学生・生徒・児童・園児数約4千人を擁する総合学園となりました。
2024年(令和6年)創立120周年を迎えるにあたり、これまで本学園を支えてくださった卒業生・卒園児とご家族、教職員、地域の方々、すべての関係者の皆様に心より感謝申し上げるとともに、さらなる未来に繋いでいくことをここにお約束いたします。

【所在地】
600-8475  京都府京都市左京区岡崎円勝寺町5
【地域:京都府】
【法人のHP】
※別窓で開きます
【寄付総合HP】
※別窓で開きます

寄付金

学校法人京都文教学園創立120周年記念事業募金

【寄付金概要】

教育および研究の振興・充実を図るための経費ならびに設備機器等の環境整備費用に充当
1.学校運営・教育の質の向上支援事業
2.教育研究設備機器支援事業
3.奨学金充実支援事業
4.課外活動振興支援事業

【対象事業】
寄付金対象事業種別:特色ある教育を支援
【税控除】
受配者指定寄付金
特定公益増進法人
【寄付金募集期間】
2023年6月1日 ~ 2026年3月31日

卒業生、学園有縁の皆さまへご支援、ご協力のお願い

 本学園の建学の精神は、仏教精神による人間の育成にあります。
 それは、仏教で説く三宝(仏・法・僧)帰依を基盤に、いのちに目覚め(仏)、ものごとの諸関係を見極め(法)、共に生かされ生きる(僧)、共生社会を目指しています。
 もちろん、教育機関である以上、知識教育はいうまでもありませんが、より根元的には人間教育が不可欠で、わが学園はこの人間性の啓発に力を注いでいます。言い換えるならば、生かされて生きることを自覚し真実を求めて常に相励み、共に生きる社会の実現に向けて、思考を深め行動を起こしうる人材の育成を念願としています。
 2024年創立120周年を契機として、幼稚園、小学校、中学校、高等学校、短期大学、大学、大学院まで、すべての設置校が有機的に連携する、学園を貫く探究教育システムを構築し、共生(ともいき)社会の実現に向けた人材育成を進めてまいります。
 教職員一同、皆さまのご期待に添うべく、より一層努めてまいりますので、引き続きご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

【お問い合わせ先】
【Tel】
0774252839
【e-mail】
zaimu@po.kbu.ac.jp