学校法人近畿大学は、大正14年(1925年)に創立された大阪専門学校と、昭和18年(1943年)創立の大阪理工科大学を母体として統合し、昭和24年(1949年)に新制近畿大学として発足。以降創設者世耕弘一が提唱した「実学教育」と「人格の陶冶」を建学の精神とし、「人に愛され、信頼され、尊敬される」人づくりを教育の目的として教育、研究、医療活動に邁進してまいりました。令和7年(2025年)に創立100周年の節目を迎えるにあたり、本法人は、次のステージへ進むべく、学生、生徒及び患者様へのサービス向上、教育支援や研究・医療活動のより一層の充実を目指し、教職員一同、一丸となって邁進する所存でございます。
・キャンパス施設設備整備の実施
・医学部・近畿大学病院移転
・創立100周年記念館(仮称)の設置
・サテライトオフィス大阪センター(仮称)の設置
・世耕弘一奨学金の創設
記念事業コンセプト「世界に飛躍する開かれた総合大学へ~近大新世紀はじまる~」
建学の精神を踏まえ、創設者世耕弘一が目指した学生が自由闊達に学ぶことのできる環境を整備するとともに、大学全体のグローバル化を促進。創立100周年を機に、これからの学校法人近畿大学が目指す姿を広く社会に伝えるため、様々な事業を展開いたします。より一層のご支援、ご協力賜りますようお願い申し上げます。
【全国に広がる近畿大学ネットワーク】
学部・病院・研究所・附属校等所在地:大阪府・北海道・東京都・富山県・三重県・兵庫県・奈良県・和歌山県・広島県・福岡県・鹿児島県